ぐっも♡♡
昨日は「おうち食医認定講師養成講座」で弁証塾という講座があります。
人の目、爪、顔色、舌を見たり、手の指の弾力や脈を診て、その方に何が足りなくて何が多いのかを弁証するのです。
私は爪が大きいのですが、爪や目が元々大きい人はそれだけで血を消耗する。燃費が悪いのです。生まれつき!
だから100%の力を出すと他の人より疲れます。爪が大きいだけで!!!笑
これからは70%の力で生きたいと思います。
#性格的にセーブできない人は早く寝てください
本日朝活で読んだ箇所はP25「隠され続けてきた自由への鍵」です。この章を読んで感じたこと、変化したことをシェアします。
大昔は形而上学もメジャーで、ギリシャのソクラテスやプラトン、アリストテレスは目に見えない世界の重要性を説いています。ところが産業革命が起こり、大量生産が始まると生産性が重視で、効率や合理性が素晴らしい!ってみんなコントロールされていきました。「自分が何のために生まれてきたのか?」なんてめんどくさいことを言う人は排除されてきてしまったんですね。
中医学も同じです。
昔は食医という医者がいて、食べ物や薬草や鍼灸で病気を治していました。西洋医学が発達してくると、化学薬品で症状が治り即効性があるので、薬って素晴らしい!となったんですね。
でも、花粉症でも鼻水を薬で止めても食事や生活を見直さない限り治ることはなく、また春になると辛い症状が出ます。
お医者さんにとっては患者さんが増えるので好都合です。
私は、7年前まで花粉症が酷く病院で注射や薬を処方され飲んでいましたが、薬の副作用で仕事中眠くなったり喉が異常に乾いたりしていました。
今は、正しい知識を知って食生活と睡眠時間、お風呂の時間を見直し行動したら1年でその症状は改善され、花粉症は治ってしまいました。今は、薬も病院も5年以上使っていません。
正しい知識を知って行動すれば誰でも良くなるのです。身体も人生も……
今日もロイヤルでアドベンチャーな1日をお過ごしください✨✨✨✨✨