ぐっも♡♡
昨夜は形而上学を学ぶ同士で今やってる事の報告と失敗談をシェアしました。
失敗談って面白いですよね。いちばん盛り上がります。🤣
自分では失敗しようと思ってやってるわけではないのに「あちゃー!」
となる。
そこでへこたれないのがこの形而上学を学んでいる同志。それも笑い話になるからやめられませんね。笑
私の失敗談なんて星の数ほどありますが、それも全て宝物です。
屋久島空港で包丁マッサージの包丁を手荷物に入れていた時など冷や汗が止まりませんでした。笑
本日朝活で読んだ箇所はP22「現実の秘密を明かす真の学問=形而上学とは何か」です。
この章を読んで感じたこと、変化したことをシェアします。
形而上学って目に見えない学問のこと。波動とか周波数とか気とか感覚とか直感とか……目に見えないですよね?だからなかなか理解されずらい。
でもこの世界は目に見えるもの70%、目に見えないもの30%でできています。
その30%を使いこなせるようになったら、今より何十倍いえ、何百倍も人生が面白くなる。
形而上学が帝王学と呼ばれる所以は、昔は王侯貴族しか形而上学は学ぶことが出来なかったからです。
私が魔法学校を知った時、ワクワクしたのと同時にどうせ巷に溢れるニューエイジの集まりや、面白い言葉で集客のために使ったものかと思っていました。
でもいざ知ってみると、全然違っていて曖昧なことはひとつもないきちんとした学問でした。
私はそれがとても気に入っています。
学んだことを理解して腑に落として行動すると、人生がより豊かになる。
今まで知らないで行動していたことが恥ずかしいくらい……笑
だから、皆さんにも知ってもらって人生をより豊かにしてもらいたいといつも思っています。
今日もロイヤルでアドベンチャーな一日をお過ごしください🍀*゜